ビットコインはETFへの資金流入が戻り、11万5000ドルに向けて反発──だがトレーダーは依然テールリスクを織り込む:Asia Morning Briefing | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

robot
概要作成中

ビットコインはETFへの資金流入が戻り、11万5000ドルに向けて反発──だがトレーダーは依然テールリスクを織り込む:Asia Morning Briefing

  • ビットコインは、10億ドル以上のロングポジションが清算された下落の後、11万5000ドルを超える水準まで反発した。
  • 機関投資家による資金流入は安定化の兆候を示しており、資産運用会社ビットワイズは1874万ドルの純流入を報告している。
  • 市場に見られるリスクヘッジの動きは、投資家の慎重さを示しており、2025年末までにビットコインが10万ドルを割る確率は49%となっている。

東アジアの取引開始時、ビットコイン(BTC)は11万5000ドル強で推移した。先週の下落で10億ドル以上のレバレッジド・ロングが清算され、一時的に11万3000ドル付近となったところから、小幅な反発を見せている。

機関投資家からの資金流入も安定化の兆しを見せており、資産運用会社ビットワイズ(Bitwise)は1874万ドルの純流入を報告、先週金曜日に記録した暗号資産ETFからの史上最大級の資金流出の後、反転の可能性を示している。

ビットコインは3週連続で金曜日に下落しており、背景には複数の弱気なマクロ経済要因がある。米雇用統計の弱さと新たな関税措置が、株式と暗号資産の両市場でリスク回避ムードを拡大させた。アルトコインは特に打撃を受け、ソラナ(SOL)は1週間で約20%下落、イーサリアム(ETH)も約10%下落した。

だが下落にもかかわらず、QCP Capitalは慎重ながらも楽観姿勢を維持している。

「広範な構造的枠組みは依然として健全」と、同社は4日のレポートで指摘し、7月にビットコインが過去最高月間終値を記録したことに触れた。

QCPは、今回の下落をレバレッジの解消と捉え、トレンドの反転ではないと分析。上昇後の調整が過去、新たな上昇の道を切り開いた事例を指摘した。

とはいえ、市場に見られるリスクヘッジの動きは、投資家がさらなる下落の可能性を排除していないことを示している。予測市場ポリマーケット(Polymarket)では、ビットコインが2025年末までに10万ドルを割る確率を49%と見積もっており、前日から2%上昇している。

ビットコイン価格は、規制の明確化、ステーブルコインの普及拡大、アセットトークン化の取り組みなど、ポジティブな長期的ファンダメンタルズにもかかわらず、下落方向のテールリスク(めったに起こらないが、万一起こると重大な影響をもたらすリスク)が織り込まれた緊張感のある市場の状況を反映している。

次の動きは、米国の暗号資産ETF発行体が資金流入を報告するアジア取引時間中に起こるかもしれない。通常は香港時間正午ごろに発表される。

仮にビットコインをはじめとする暗号資産ETFへの資金流入が続き、インプライド・ボラティリティ(予想変動率)が低下し始めれば、市場は「押し目買い」のシナリオを支持し、マクロ経済の不安を払拭する動きに向かう可能性がある。

**【あわせて読みたい】**ビットコインとは

ビットコイン 購入

ビットコイン取引所

BTC1.56%
SOL2.72%
ETH2.6%
このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)